自律神経失調症

明らかに体調が悪いのに病院の検査結果は「異常なし」。このような方は自律神経失調症の可能性があります。

disorder4_fig1

自律神経とは、内臓を動かす・汗をかくというような、意識の外で自動的に働く神経のことを言います。
「交感神経」と「副交感神経」の2つの種類があり、「交感神経」は活動する神経、「副交感神経」は休息する神経です。
この2つは、普段はバランスを取り、体温の調節やホルモンの分泌など体に欠かせないことを行っています。

disorder4_fig2

自律神経失調症とは、ストレスや更年期というようなことが原因となり、バランスが崩れ、体に様々な不調を引き起こしている状態のことをいいます。症状としてめまい・動悸・頭痛などの体の不調がありますが、体の異常ではなく、神経調節の異常であるため、病院の検査などでは「異常なし」と診断されるのです。

  日常生活の中で
あらわれるサイン
  「自律神経失調症」
の治療

日常生活の中であらわれるサイン

冷え性である

急に動悸が激しくなることがある

計画を立てることや、
何かを継続することが苦手になった

食欲の低下

光がまぶしく感じる

感情が不安定になった

体の特定の部分が痛い

手足・全身がしびれる

「自律神経失調症」の治療

■心の負担を軽くしましょう

自律神経失調症の要因はストレスが多いとされています。過度の疲労や精神的なストレスなど、自分にとって負担となるものが大きくなると自律神経のバランスが崩れるのです。
負担となっているものが何かを見つけ出し、関わり方を変えることで症状が軽くなることもあります。
また、「規則正しい生活」を送ることで、自律神経のバランスを整えることができます。適度な休養や食事などで体のリズムを整え、自律神経のバランスを良くしていきましょう。

当院では、投薬など体と心の両方に働きかける治療と並行して、生活習慣の改善や体質・考え方の問題点の解決など、様々な角度から治療を行います。

このページのトップへ